こちらの写真は、ビルトインガレージの補強の様子です。
エコリフォームが8年前にリフォーム工事をさせていただいたお客様のお宅です。
築40年の中古住宅を購入なさった当時は、間取りの変更と内装の工事を
させていただきましたが、昨年の震災を受けて改めてご相談をいただきました。
こちら、都内の密集した住宅地の建物ですので、
建物の道路に面した間口がそれほど広くはありません。
その上、建物の間口の半分以上が、ガレージとしての空間です。
当然、車を入れるので大空間となってしまいます。
住宅密集地では、お隣や裏の建物が近接して建っているため、道路に面した
面だけが、避難経路となるお宅が珍しくありません。
こちらのお宅も、このガレージがある方向だけが避難経路となるため、1階の
この部分がつぶれてしまうようなことがあってはなりません。
そのため、この大きな空間に、避難する事を可能にするため補強を行ないました。
もちろん、大きな梁をいれ、下にそれを支える柱を立てればとてもシンプルなのですが、
肝心の車が入らなくてはお客様に大きなご負担を
かけることになってしまいます。
空間を保ちながらの計画です。
都内の住宅では、駐車場を確保するために1階部分に大きな空間を持った建物が
多くあります。
前面に壁のないこういった造りの建物は、よほどの補強を施していない限り
この壁のない前面が弱い箇所となります。
空間を保ちつつ、今回紹介しているような工事をすることは可能ではありますが、
建物を買われる際にはそのことをわかった上で、検討なさることが大切です。
都内の月ぎめの駐車場は賃料が高いので、敷地の中に駐車場は確保したいですよね・・・
ブログランキングに参加しています!
よろしかったら、画像をポチッと押していただけると嬉しいです!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴