先日、築65年の木造住宅の大規模改修工事が
完成いたしました。
仮住まいをなさっておられた、お施主様も戻られて
新しくなったご自宅での初めてのお正月を過ごされます。
上の写真では、わかりにくいかもしれませんが、私どもにご連絡を
いただいて、建物を拝見しに伺った時には、建物全体が大きく
右に傾き危険な状態でした。
もちろん3月の地震の影響が大きいのですが、それだけでは
ありませんでした。
長い年月を経て、シロアリの被害などによる経年劣化と隣地の
建物を解体した再の地盤への影響も作用し、傾いたものだと
想像されます。
今までの経験から、まったく傾きがなく、真っ直ぐに立っている
木造の建物はないと言っても過言ではありません。
傾きの度合いには、大小がありますが、特に経年した建物には
傾きが見られます。
そして、その傾きを直す工事は、非常に難易度の高い工事と言って
よいでしょう。
こちらのお宅の工事は、今までの経験の中でもトップクラスに
難しい工事でした。
精通した木造建築の知識と経験があってこそ、成しえる技だと
自負しております。
これから起こるであろう地震に備え、既存住宅の見直しが急務です。
3月の震災を機に、そういった工事をお受けすることが増えました。
来る年も、一軒でも多くのお客様のご心配を改善するために
注力して参りたいと思います。
今年一年、大変お世話になりました、来年も少しでも有益な情報を
発信できるよう努力いたします。
来年も何卒よろしくお願いいたします。
来る年が、皆様にとって素晴しい年でありますことをお祈りいたします。
ブログランキングに参加しています!
よろしかったら、画像をポチッと押していただけると嬉しいです!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴