こちらのお宅は、駅から近い、閑静な住宅街に建つ戸建住宅です。
道路から少し入り込んだ立地にあります、実は【再建築不可】の物件を購入されてリフォームなさいました。
【再建築不可】または【建築不可】とは?
不動産の物件を探していると、たまに「再建築不可」や「建築不可」と不動産広告に表示されているものを目にされたことがありますか。
既存不適格建築物や接道義務違反の土地建物、増築によって容積率オーバーになっている建築物、市街化調整区域の土地などが該当します。
O様がご購入されたのは「再建築不可」の住宅でした。
「再建築不可」という条件を逆手にとって、逆にメリットとされた事例です。
こういった物件の場合、もう一つ建築のこととは別に注意すべき点があります。
銀行さんの一般のリフォームローンがつかない場合が多くあるということです。
建物に関しても、リフォームを行えば、長く安心して住まえるようにすることが可能な建物かを
十分に検討することが必要です。
こちらのお客様もご購入に踏み切る前に厳しい目でチェックされています。
私たちの仕事は、その建物の寿命をいかに延ばすかということです。
建物の安全性を高め、長く快適に使っていただける建材をご提案することです。
木造が20年しか持たないなんていう意見もありますが、それは税務上のことであり、木造は
メンテナンスによって、長寿命な住宅だと私たちは考えます。
実際に築50年以上のお宅を何件もリフォームさせていただき、安心して快適にお住いいただいて
いる実例もございます。
住まわれる方により、また建物や土地の条件によって求められるものは様々です、中古住宅を
変われる場合、ご自分たちのご要望がかなう物件なのかを、不動産面からと建築面から
十分に検討なさることをお勧めいたします。
ブログランキングに参加しています!
よろしかったら、画像をポチッと押していただけると嬉しいです!

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴